ビジネススキル

就活生、若手社員におすすめ!自分の強みの見つけ方がわかる本

就職活動、転職活動をするとき、「自分の強みってなんだろう?」、「自分はどうなりたいんだろう?」と考えることありますよね。 私はそろそろエンジニアとして中堅に差し掛かるのですが、恥ずかしながら、どのようになれば食べていけるエンジニアになれるの...
ビジネススキル

若手エンジニアにおすすめ!優秀なエンジニアの考え方がわかる本

エンジニアとして働く同僚の中には「この人優秀だな~」と思う人がいると思います。 そのような優秀なエンジニアはどんな思考回路・習慣を持っているのか気になったことはありませんか? 私はどうやったら優秀なエンジニアになれるのか?そもそも優秀なエン...
書評

【書評】資産に変わる読書とは?『投資としての読書』

せっかく時間をかけて読んだ本のノウハウを全部、覚えて身につけたい! とにかく読書でのインプットの効率を上げたい!と思い、しばらく読書術の本を探して読んでおります。 今回は読書術本5冊目として、本山裕輔氏の『投資としての読書』を読みましたので...
ガジェット

スマートウォッチ「Amazfit GTS4 Mini」と「Fitbit Versa3」を比較!Amazfitを選んだ購入経緯

2024年早々、子供の保育園入園が決まったことをきっかけに、「子供起こさずに起床したい」、「忙しくてもスマホの通知を確認したい」と思い、私と妻で初売りセールに合わせてスマートウォッチの購入を決意しました。 色々調べたところ、私たちの希望を満...
おすすめの本

読書で自己啓発を始める方にまず読んでほしいおすすめの読書術本5選

自己啓発として低コストで誰でも手軽にできる「読書」 「成功するビジネスマンの多くは読書家である」と書かれている本もあります。 本当に成功している経営者は、みな読書家です。~(中略)~練習しない一流のスポーツ選手がいないように、読書をしない一...
FPGA

【入門】FPGAの設計を始める初心者向け!おすすめの勉強3選

2010年代以降に大容量化、開発環境の使いやすさが向上したことでハードウェアエンジニアだけでなく、ソフトウェアエンジニアにも注目されるようになった『FPGA』。 そのため、新しく学び始める人も多いのではないでしょうか? 一方で、いざ勉強して...
プログラミング・AI

Pythonで簡単に顔認識実装! ~face-recognition~

昨今、入国審査の本人確認やスマホのロック解除に顔認識を活用したシステムが私たちの身の回りで活躍しています。 こうした技術を活用して面白いものを作れないかな~と思い、まずは顔認識について勉強していたところ、カスケード分類器など既に作りこまれた...
書評

【書評】読書から高利益を生み出す方法解説!『レバレッジ・リーディング』

読んでいる本の言いたいことや、「これは使えるな〜」と思ったこと。全部、覚えて身につけたい!そして、たくさん本を読みたい! とにかく読書でのインプットの効率を上げたい!と思い、しばらく読書術の本を探して読んでおります。 今回は読書術本4冊目と...
FPGA

初心者でも始められる!FPGAボードで実装勉強②(準備編 part2 開発環境の構築)

前回に引き続き、『【改訂2版】FPGAボードで学ぶ 組込みシステム開発入門[Intel FPGA編]』に沿って学習を進める上で、どんな準備が必要だったのか説明していきたいと思います。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.M...
FPGA

初心者でも始められる!FPGAボードで実装勉強①(準備編 part1 FPGAボードの入手)

『【改訂2版】FPGAボードで学ぶ 組込みシステム開発入門[Intel FPGA編]』はFPGAボードを使って学習していく内容になっています。 DE0-CV等のFPGAボードの購入を含め、この本でFPGAの概要および実装の勉強をするため、どんな準備が必要だったのか説明していきたいと思います。